凄い雷
南阿佐ヶ谷で
芝居を見る。
イベントで4本のそれぞれ30分の持ち時間。
いろいろな人たちがいるものだよ。
岩瀬さん
と久し振りに会う。芝居の話ばかりで朝まで・・・。
始発だ。
アキ・カウリスマキ
前々からみようと思っていて、保留になっていた監督の作品で今回は「浮き雲」というのを見た。
いやー、スキだねこういうの。ちょっと普通ではないね。
ちょっとほかのも見てみないとね。
懐かしい
「ロマンス」のときのプロデューサーさんたちと飲んだ。
実際、ゆっくり飲むのはあの打ち上げ以来。
なんだか懐かしかった。
でも応援してくれていて、とてもありがたいね。
二回
洗濯機を回した。
なんか気になるといろんなものを洗濯したくなる。
そんなことをしてるうちに鍋を火にかけていたのを忘れていた。ビビッた。危ない危ない。
フラガール
見よう見ようと思い時間がたってしまった。
面白いね。
フラダンスも生で見たことないけど、格好いいねえ。
U-17
夜中にU-17のワールドカップを見た。
いい勝ち方だったね。おもろかった。
フランス戦が楽しみ。
「CRUSH」
いやいや痛いね、心が・・・。
痛い分、人に優しくなれるような気がした。
いい映画だと思った。
お勧めします。
一時間だけ
図書館へ。
なんかいいね。
夕日を浴びながら、本に囲まれて・・・。
会報
を書いてみた。
なんか書き始めると、もっともっととなってしまい、
つまらないことまで書いてしまうんだな、これが。
読み返すとほんとにつまらなくて、削除。
また書きましょう。
「12人の怒れる男」
を見た。陪審員の話なんだけど、日本もああなっていくのかしら。
でも、議論を尽くすというのもやはり必要なことなんだね。
再開
撮影でしばらく休んでいたダンスにGO。
気持ちいいねえ、暑いけど・・・。
なかなか発散できたかな。
コマ劇場
筧さんの「すけだち」を見に行く。
なんかグワングワン舞台が動いてた。なんか凄いね、あれ。
DVD
ちょいと映画から離れていたので、DVDを借りた。
クリント・イーストウッド主演の「アルバトロスからの脱出」
いやいやドキドキしたね。実話というのを読んでなおさら・・・。
楽しませてもらいました。
気分転換に
上野のパルマ美術館展へ。
15世紀くらいのイタリアのもので、今まであまり触れてない感じの美術展でした。宗教画がメインかな。
でもリフレッシュしたね。
アップアップ、クランクアップ
さいたまスーパーアリーナで撮影。
なんとか自分のシーンは終わりました。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
最後の最後でちょっと予想外にプランがくずれたところも在りましたが、なんとか暑い中終了。
船越さんからは恒例らしいバームクーヘンを頂き、スタッフさんたちからは花束まで頂きました。
みなさんチームワーク良く、いい組でした。
ありがとうございました。
病院にて
なかなか上手くいったかな。
「李歐」
高村薫さんの「李歐」を読み直す。
いいねえ、電車の中で半分泣いてた。
何度も読んでるけど、いいねえ。
渋いねえ。
男だねえ。
またいつか・・・。
遠くへ
横浜の方まで行って、車の運転。
車内ぜったい暑いと思ったら、今までで一番涼しかった。
エアコンガンガン効かせて、本番中だけ切るという作戦で大分楽だった。
まきまき
暑い中撮っているにも関わらず、優秀なスタッフさんたちのお陰で凄い勢いでまいた。
なんか番手も変わって、自分の予定の三時間くらい早く終わった。
サウナにでも行こう。
室内ロケ
これがまた蒸す蒸す。まあ、どこにいても暑いんだけど・・・。
朝一番手から夜まで。久し振りに一日中撮影三昧。
終われば気分いいけどね。
でも、常に緊張状態だから疲れるわ。
緑山スタジオにて
久し振りに顔を合わせた役者さんが二人もいて、なんだか嬉しくなった。
真夏だというのに、セーター着て、上着着て、ドカジャンまで着てみました。
もちろんダラダラ、ドロドロ。
メイクさん、衣装さん、すんません。
甲府へ
夏だ。やべー。汗が、汗が・・・。
甲府日帰り。どろどろ汗かいた。
夏になっちゃったね~。