やっと
撮影。昨日も雨で中止でまるあきになってしまった。今日やっと現場に出た。いい感じ。これでやっと人心地。でも夜はまた中止になってしまった。
京都到着
午後に着きぶらぶら。
ホテルのテレビで寅さんをやっていたので夢中になった。おもれえ!!
さっ、明日は早いので寝ましょ。
明日から
京都なので新幹線のチケットとちょっとした買い物。
ドキドキだね、久し振りの京都。
できるだけ携帯から書き込みましょう。
図書館行ったら
休みだった。
もう一つの図書館へ行った。
漢詩をたまに読んでるんだけど、
なかなか初心者向けのいい本があった。
他の本で気に入ってたものが、最初に出てきて
なんだか嬉しかった。
きのこご飯
を作った。
いいねえ、安いし、旨いし、体に良さげで・・・。
米と一緒に炊かないほうがいいらしい。
テレビでやってた。
さあ、
麻生さん、がんばってください!!
京都へ
日帰りで京都へ。
朝出て、夕方帰って来た。
なかなかハードな一日だったわさ。
撮影、楽しみましょう。
台本到着
事務所から送られて来て早速読む。
今回はまた今までとちょっと違う役どころ。
京都、京都、久し振りの京都でごわす。
五人で
総理大臣やればいいのに。
国家百年の大計を成すものは、
人の心の
“まこと“を知れ、人の心の
“あわれ“を知れ。
凄い台詞だよね。
ホッチキスということば
が凄い気になって調べた。
なんか不思議な響きだよね。
生まれはアメリカで、ホッチキスというのは兵器発明家が作ったらしい。
Hotchkiss という綴りらしい。
だから、なんだ。
なんだろう?
最近飲みすぎると
次の日、一日ぐでーっとしてしまう。
弱くなったんだろうね。
ああ、寂しい。
現代舞踊公演
古賀先生のカンパニーが出るということで見に行った。
一番最後だったんだけど、派手にやってた。
なんか気持ちいいほどだったね。
舞台の使いかた、人の動かし方、
全体を見てもかなり面白みがあったね。
そのあと結局始発まで飲んでしまった。
きてるきてる
腹筋きてる。
アムロちゃん一曲分腹筋してりゃ、そりゃなるね。
痛い。
ダンシング
古賀先生、旅より帰還。
久々、ダンス再開。
思ったより動けたかな。
でもきっと後でくるね、絶対。
小栗判官
を見た。
仮面を使ったお芝居だったんだけど、興味深いね。
表情が変わらないけど状況が変わるから自然と引き込まれるのかな。
いろいろあるねえ。
はじめて
新宿ゴールデン街劇場へ。
東京乾電池の月末劇場。
別役実さんの「トイレはこちら」という作品。
面白かった。好きな感じ。
40分の作品なんだけど、ああいう小さな小屋でみるのは
また良かったさ。
スカイ クロラ
調べて新宿の映画館へ行ったら時間が違って池袋へ戻って見た。
アニメはそ~んなに映画館で見たことないんだけど、
いやいや良かった。
不思議な映像と説明しすぎない芝居が
より想像力をかきたててくれてる感じだった。
なんだか切なくて、見てよかったわ。
寒い
秋、秋、秋。
なんだか寂しくなってまいりましたよ。
上田さだ吉くん
の芝居を笹塚ファクトリーへ見に行く。
長かったなあ、休憩入れて3時間あった。
さだ吉くんは永遠の少年という感じで良かったけどね。
稀なキャラクターだよ。
注:さだ吉くんは以前「或る告白」という芝居で出会った
だるま座という劇団の役者さんです。
なんか
中途半端な気候だね。
暑いというか、ちょっと涼しいというか・・・。
もう秋だよ。
大分
ナビスコカップ決勝進出だそうで。
おめでとうございます!!
すごいよ。
優勝目指しましょう。
いやいや
スポーツとはわからないものね。
残り5分で2点とは・・・。
よく見るシーンではあるけど、びっくりだったね。
でも、田中達也キレキレだったね。
点こそ入れられなかったけど、がんばって欲しいね。
洗濯
もう賭けだよね。
いつ降るか分からないから。
今日はなんとか勝ったぜ。
スーパーで
ベルギー産の白ビールを発見した。
うんめえ~。
くせになるね。
海に出た
自然を感じた。
広かった、深かった。
私もそんなものになりたい。
・・・・。
なんちゃって。
布石?
改造は先を作るバトンの為に考えた上での辞任?言えない事の方が多いんだろうね。どいうのを責任と言うんだろうか。
フフフとか言っていてこの国は大丈夫なのかしら。
はいはい
早いですよ、九月。
やや焦りもあるが、ここはじっと耐えて機を待ちましょう。
防災の日です。
魂の炎は消さないように。
なんちゃって。