台本
朝まで打ち上げ
久し振りに朝日が照るなか帰った。
こういう打ち上げも久し振り。
メンバーも良かったのかな~。
昼間はうだうだしながら、いろいろ思い出した。
また、現実世界に引き戻されるんだろうね。
千秋楽
いよいよ最後。
やはり本番の回数というのは重要だよね。
お客さんに育てられるというか、
成長できている芝居だと思う。
なんとか無事終われてよかった。
スタッフ、キャスト、お客様、みなさん、ありがとうございました。
火曜日なのに二回
なかなかハードだよ今回のスケジュールは。
のどを痛めているのでケアケア。
なんとかもった。
あした昼で終わりです。
最後、がんばっていきましょう。
な~ご~や~
名古屋日帰り、そのまま小屋入り。
なかなか忙しいねえ。
滞在時間3時間。
駅からタクシー乗って、本読みやってタクシー乗って駅まで。
名古屋の空気はほとんど感じられず・・・。
まあ、のちのちね。
まずは本番。
日曜日に
二回というのも久しぶり。ギリギリだね。
毎日いろんなことが起こるね。
刀が足に挟まってこけそうになった。なんとかこらえたけど、こんどは刀が抜けるか不安になり、抜けたはいいけど、納められず誤魔化した。まあこれも芝居だに。
どう対処するかも役者の力量かもね。
いやいや
二回だったね~。
ビックリすることが起きた。いつもの本番後の飲み会の店でいとこのまみちゃんに会った。すっげえビビった。あした代志子もくるので報告だ。
いや~
毎度のことながら、初日緊張させて頂きました。たまらんね。ゲネやら当たりやらバタバタでしたが、まあなんとか幕があきました。
さあ、楽しんで行きましょう。
小屋入り
したましたわ。
場当たりしつつ芝居も直し、はーどだけどいい時間を過ごしてます。
明日が初日というのもまだ信じられないけど、今までとは違う幕開きになりそうかな。
全てを楽しんで、疑って、二時間という時間の中でなんか熱くいたいな。
さあ、いよいよ
稽古場最後。
いい形で劇場に向かいたいね。
通しのダブル
一回目、二回目と自分としては余計な事を考えなくなってきた。
本番に向けもう少し。
「戒厳令」という映画を見る。
吉田喜重監督、三國さん主演の映画。
なんかグオア~って感じだった。
もう書くことも
稽古のことしかないね。
通し。直し。
うぐ~。
強行
大分日帰り。
告別式に出てきた。
滞在時間4時間。
でも行ってよかった。
最後のお別れです。
友達が
死んだ。
葬式にはいけないだろう。
なんだろうなあ。
通し稽古
なんか失敗した。
明日はきめるぜよ。
「手紙」
という映画を見た。生野慈郎監督。
泣いた。
背負うというのは、大変なんだよ。
朝から
悲しい連絡がきた。
がんばれ。
がんばってくれ。
残り10日
もうひと踏ん張り。
もう一つ越えたい。
長台詞部分の稽古。
繰り返すうちに少しずつ肉が付いていく感じ。
本当にそれでよいか、疑い続けましょう。
稽古やすみ
残りも少なくなってきやしたぜ。
もっと高く。
自分のシーンを洗いなおしてみる。
稽古、稽古。
マイケル・ジャクソン
の追悼特集番組を見た。
今までのプロモーションビデオを見ていて芝居のヒントを得た。
まだうまくいくか分からないけど、やってみよう。
ついね~
やり過ぎてしまうのね。
丁寧に丁寧に。
また
最初から。
やはり最後までやってみると新たな発見があり、
前も変わってきちゃうね。
もっともっと厚みを。
たなばた
たなぼた。
まがたま。
やまがた。
なんだ。
あわわ
なんとか最後まで当たった。夕方から通した。
取り敢えず行ったけど、まだまだ収まっていないところ、身体に染み渡ってないところ多々だね。残り2週間頑張らねば。
後半
重要部分。
道は見えてきたけど、まだまだ探索が必要だね。
大きな声出したら、のどが痛くなった。
訓練訓練。
じーっくり
じわじわ進んでまする。
代役をやった。
口がまわらない。
訓練訓練。
稽古やすみ
とりあえず台本を全部丁寧に読み直す。
稽古で見えてきたもの、まだ決められないものを確認。
さあ、明日からまたがんばりましょう。
長い台詞
今日は長い台詞のシーン。
ほとんど入ってたけど、芝居はまだまだ。
やること多いよ。
ようやく半分
一番最初からかなりというか凄く丁寧にあたっていって、
今ちょうど半分まできた。
より重くなる後半は大丈夫かしら。
がんばれ~、俺!!