「つぐない」
過去の過ちに縛られ続けて生きていく女性。
誰しも忘れられない小さな罪をもっているのかも・・・。
でも、痛かったなあ。
その分、切ない。
うーん。
おんえあ~
11月2日午後9時からTBS月曜ゴールデン
「狩矢警部シリーズ7 小野小町殺人事件」
です。
せつないお話になっていると思います。
どうぞ楽しんでくださいな。
また一人
仲間が亡くなった。
「アウェイ フロム ハー」
歳をとってからの夫婦の話なんだけど、
忘れられる、分からない、って辛いね。
いとおしければ、いとおしいほどに・・・。
五反田
古賀さんたちのダンス公演。
いやはや見ごたえあったねえ。
面白い空間で作っていたし、演出も良かったなあ。
人間の身体って凄いと思う。
二本立て パート2
ズラ合わせを一日に二本やった。
砧に行って作ってもらい、渋谷に行ってズラ&衣装合わせ。
渋谷は凄い勢いで物事が進んでいき、何がなんだかわからないくらいだった。
さあ、がんばっていきましょう。
二本立て
「GODFATHER PART3」と「ローレライ」
ローレライは新感線の役者さんたちいっぱい出てた。
ゴッドファーザーはもうなんとも・・・。
しつこいようだけど、いいねえ。
愛するものたちを全て失っていくねえ。
ラスト泣いてしまった。
田端~
「初恋屋」いいねえ。
さんたろうさんに芝居の帰りに居酒屋さんへ連れて行ってもらった。御夫婦でやってらっしゃるんだけど、美味しくて安い。下町情緒溢れる素敵なお店でした。旅番組に紹介されても絵になる感じ。隣に座ったお客さんとも話が弾み、さんたろうさんも正体を証さずにいたんだけど、ばれてた。俺もいろいろ宣伝しといた。ある意味じもてぃ~だから。
でも、なんかあたたかいねえ。久しぶりに楽しい宴でした。文士村など行った帰りなど、ちらと寄ってみてはいかがでしょうか。田端駅出て右に降りたところ。
身体が重い
重いね、身体が・・・。
それだけかい!!
古本屋
原作本を探しに古本屋さんへ。
あるものだね、発見。
ぶわーっと読みましょう。
台本届く
ドラマの台本が届いた。
さあ、今回は決めたいね。
どうなることやら、とにかく楽しみましょう。
ビデオに録った
「不毛地帯」
毎週楽しみだね。
?
そうだね、俺はこういうのが好きなんだ。
「沈まぬ太陽」も始まるわ。
ハプスブルグも行きたいね。
「GODFATHER」
今回はパート1。
しびれるね~。
画面が切り替わる瞬間にいちいち鳥肌がたつ。
すげえ。
続いてパート3を借りた。
楽しみだね。
都会へ
買い物があって六本木ヒルズへ。
なんか中に入ると道よくわからないよね。
ぶらぶら歩いてみた。
ごちゃごちゃしたが、
うーん。
会話だね。
いろいろ不安要素があったが、話をすれば解決するものだ。
いい方向に行きそうね。
映画を借りたが
久々、見る時間がなくて返してしまった。
悔しい。
蕎麦屋
やすーい店なんだけど、家の近所で見つけた。
コシがあって、ちゃんとそばの味。
うまかった~。
いいねえ、あれは。
「アメリカを売った男」
頭の切れる人は怖いなあ。
分析力、観察力、記憶力、・・・、あとなんだ?
憧れるけど、自分も辛いね。
人を信用できなくなるから・・・。
いま午前3時10分前
台風が近づいてきた感じだむにだ。
なんか不安を呼び起こす。このまま寝て大丈夫かしら。
災害にならないことを祈ります。
なぜだか「THE GODFATHERⅡ」
Ⅰがレンタル中だっただけだけど・・・。
いやー、久し振りに見たけど、格好いいねえ。
渋いね~、凄いね~。
あんな芝居してええええ。
アル・パチーノ、デ・ニーロ、・・・、みーんなすげえ。
回想シーンのワンカットを移動で撮ってたり、
家族のシーンは自然な会話。
芝居すると間が気になるんだけど、それぞれがちゃんと芝居してるから
会話がなくても持つんだよね。
うん、Ⅰ、Ⅲといきましょう。
引きこもり
家でじっとする。
ぐっすり寝た
最近よく眠れなかった。
なんだろう。
「ヒペリオン断章」
シアターΧへ。
以前「四谷怪談」でお世話になった渡邉和子さんの演出。
楽器と役者のコラボレーションみたいな芝居?
なんと呼ぶのだろう。
興味深い作品でござった。
かっぱ橋商店街
調理器具などを見物。
やっぱり凄いね。
安かったり、品数も豊富。
見ているだけで楽しくなってくる。
また行きたいね。
炊き込みごはん
きのこを使って炊き込みごはんを久し振りに作ってみた。
なかなかうまくいったね。
旨かった。
めんつゆというのはなかなか使い勝手がよいね。