暑い八月も終わりだ
タバコを
やめようかなと思っている。
なぜかというこれという理由はなく、
しばらく前から漠然と考えていた。
やめられるかしら。
とりあえずいつもの10分の1くらいしか吸っていない。
少しずつ忘れていく作戦を今実行している。
初恋屋
まだ明るいうちから初恋屋へ。
いいねえ、たのしいねえ。
今日はさんたろうさんの友達の送別会に誘って頂いた。
みんな花火大会のメンバーだったのでもう変に気兼ねすることなく
楽しい会に。
初恋屋の料理もまたいいんだよね。
ごちそうさまでした。
シーズン3へ
あれよあれよとシーズン3。
よく考えるよ、本当に。
「錆びたナイフ」
石原裕次郎。
プリズン・ブレイクの合間に・・・。
裕次郎の魅力研究。
天気予報
朝の番組で夕立ちがあるかもと言われて、
洗濯物を外に干すのを躊躇した。
難しいんだこの選択が・・・。
なんちゃって・・・。
ダンス
暑い中、踊る。
古賀さんの振りは基本的に速いから俺はいつも遅れるんだけど、
今日はがんばった。
なんか元気だった。
座・高円寺へ
最近、いろんな人たちがあそこでやってる。
駅からも近いし、良い劇場だよね。
今日のは演劇って感じで、だんだん重くなって行くんだけど、
最後は思いっきりひっくり返してハッピーエンドでよかった。
あのままだったら帰りの電車きついよね。
お母ちゃんの電話
八王子に住む代志子から電話があり
「エアコンを買うことに決めたわ」
と言った。
エアコンが
たまに止まる。
この時期に壊れたらたまらんね。
落款を作ってみようと
まずは簡単なハンコの石を削ってみた。
なかなか上手くいかないね。
今日も
「プリズン ブレイク」を借りに・・・。
シーズン2に入っている。
もう止まらない。
久々
CMオーディション。
大分リラックスしてできるようになってきた気がする。
まあ、あとからこうすりゃよかった、ああすりゃよかったなどなど
考えるけどね。
沖縄の方の話
「運命の人4」と今日見たインタビューの話が一致してしまい、
堪らなかった。
「人が人でなくなる」感覚は今の世の中では普通にありえないよね。
忘れてはいけないよね。
ビデオ屋さんにいったら
またまた「プリズン ブレイク」を一気に借りたんだけど、
予定の額より全然安くてびっくりした。
一本80円だって。
ドラマ
「うぬぼれ刑事」と「熱海の捜査官」
クドカンと三木監督。
面白い人たちがやっているよね。
最近、刑事ドラマがやけに多いような気がするんだけど、
気のせいかしら。
「カポディモンテ美術館」
ナポリの作品展。
その続きで常設展も見たんだけど、
こっちがまた充実してた。
以前見た作品に加えてより一層興味深いものがたくさんあった。
ミレーの作品でも今までに見たことのない色使いの作品、
ルノワール、モネ、マネ・・・。
あれはいいよ。
夕方
ひたすら散歩してみた。
ふとしたところに江戸時代からある門や蔵があったりして、
京都ほどなにかあるわけではないけど、
散歩っていうのはいいよね。
みなさーん、散歩してますかー。
いま
山崎豊子さんの「運命の人」にもはまってるんだけど、
第4巻が図書館で手に入り、うきうきしてる。
おもろいんだよね~。
ほどよく
ダンス。
からだは相変わらず固い。
でも、アムロちゃん一曲分の腹筋はついて行った。
やりながら、「なんでこんなに腹筋鍛えてるんだろう」などと考えてみた。
「プリズンブレイク」
先日さんたろうさん主催の花火大会でさんたろうさんのお友達が
「プリズン ブレイク」面白いよと教えてくれたのでとりあえず3本(6話)を借りた。
すっげえ、ハマった。
一気に全部見た。
すぐ、次、借りに行かなくては。
「広島に原爆を落とす日」
朝、広島の原爆式典をNHKで見てから行った。
見ながら、なぜつかさんはこれを書いたのだろうなどと考えながら見た。
原作も俺の中でつかさん小説のなかのベスト3に入るので、また読んでみよう。
「百万円と苦虫女」
蒼井優主演。
いいよねえ。
人生とは前向きに行きたいものだね。
「あるいは裏切りという名の犬」
おすすめ~。
これすごいよ。
主演の役者さんも、渋くて格好いい。
ストーリーもぬるくなく、緊張感あってかなり見応えあった。
幸福のひと時だった。
昨日のダンスで
リフトをやったら首、腰、かなり筋肉痛。
人を上に持ち上げるなんて怖いよね。
緊張したらしい。
テロリストに
拉致される夢を見た。
相当怖かった。
「チェイサー」
韓国映画。
実話をもとに作ってるらしい。
残酷だむにだ。
いやだね~、ああいう事件は。