初通し
稽古帰り
飲んだ。
誘われると、つい。
座談会
稽古後、焼き肉屋さんで芝居について話した。
連日
遅くまで稽古。
でももっともっとやっていたいね。
今日から
銀之丞さんと武田さんも合流。
いよいよだね。
まだまだふんばらねばねば。
南野くんに借りたDVD
大人計画と松尾さんと大竹しのぶさんの芝居をみる。
面白かった。
おれも面白いものをつくりたいね。
稽古休み
タランティーノ監督。
「イングロウリアス バスターズ」
二時間半あったけど全然飽きない。
面白かった~。
いい刺激だ。
毎日
九時過ぎまで稽古してる。
なかなかないね。
腹ペコになる。
みんなで飲む。
さあ、がんばろう。
南ちゃんに
テレビ版「蒲田行進曲」を借りてみた。
柄本さんのヤス。
やっぱすごいね。
形を作っていく
土台からね。
積み上げていく。
それにしても暑い。
再び
本読み。
今日は全員集合。レッドクリフ組も来てくれた。
どうなるかしら。
さあ、稽古。
「本読み」
みんなで読んだ。
つい楽しくて力が入ってしまう。
「暗殺」
稽古後、見てみる。
白黒の古い映画なんだけど、
緊張感あった。
立ち回りの参考に。
稽古休み
青山劇場の「レッドクリフ」のゲネを見せてもらう。
こちらも立ち回りだらけ。
かっちょいいねえ、やはり。
さあ、明日からもがんばりましょう!!
すこーしずつ
芝居の立ち回りをつけていく。
並行して芝居の段取り稽古。
俺は出てこなかったねえ。
基礎訓練
殺陣の基本を教えてもらっているけど、
こういう機会でないとなかなか練習できないので、
かなり真剣に取り組む。
というかやはり男だから楽しいよね。
稽古初日
まずは暫く殺陣稽古。
やはり普段使っていない筋肉、ギシギシ言ってるよ。
明日から稽古
メンバーほとんど変わるので楽しみだね。
暑い中、熱い芝居をするのね。
国立新美術館
今日は芝居前の気分転換でワシントン・ナショナルギャラリー展へ。
朝一で並んで入場。
いやいや有名画家の作品ばっかりの贅沢な展覧会。
心癒されたね。
マネ、モネ、ゴッホ、シスレー・・・。
中でもモネの「日傘の女性、モネ夫人と息子」に惚れた。
「THE 世界遺産」
アムステルダム。
懐かしいねえ。
独り散歩をして、あの特殊な街並みで迷子になり、
泣きそうになった。
やけに
眠ってしまう。
なんだろう。
毎日毎日
台本を読む。
どういう人なんだろうなあ。
NHKの三チャンネル
今は2チャンネルが映らない。
どうしましょ。
「陽はまた昇る」
第四話。
撮影に行って来た。
プールの指導教官でワンシーンだったけど、
さすがに水着でいたら体が真っ赤っかになった。
11日(木)オンエアかな。
お時間あったら見てください。