fc2ブログ

一生懸命

踊りました。
中学生、高校生も一緒なんだけど、
やはり覚えが早いね。
老いたか。いや元々だ。

スポンサーサイト



2011年10月31日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「君を想って海をゆく」

なんだか~。
とても切ない映画。
いい映画と簡単に言ってはいけない話だった。
もちろん凄いものなんだけど。
号泣するわけではないけど、
心にズーーんとくる。
いろいろ考えちゃうね。
切ないなあ。
おすすめです。

2011年10月28日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「白いリボン」

ドイツ映画。
音楽をまったく使ってない静かなんだけど、
人間たちの恐ろしさというか、なんというか。
こういうものかな人間ってと思わせる作品だった。

2011年10月26日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「シェルブールの雨傘」

絵になるね。
そして、痛いね。
切ないというか・・・。
名作なんだね。

2011年10月25日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

二か月ぶり

ダンス。
バーレッスンを初めてやった。
やってる感じだね。

2011年10月24日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

菊池寛の

「真珠夫人」上巻を読んでみた。
ハマった。
はやく下巻を・・・。

2011年10月22日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「素晴らしき哉、人生」

うーん、いい。
気持ちのいい、ハッピーエンド。
こういう気持ち、
いまでもアメリカの人たちは持っているのだろうか?

2011年10月21日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「小森生活向上クラブ」

古田さん主演の映画。
凄いよね、古田さんは・・・。
なんだろう、あの魅力は。
自由さかしら。

2011年10月20日 未分類 トラックバック(0) コメント(1)

一日

家族の事に費やした。
色々起こるものだよ。
疲れた~。

2011年10月19日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「鴨川ホルモー」

なんか懐かしい京都の街。
山田孝之さん、好きなんだよね。

2011年10月18日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「書道ガールズ」

見ないとね。
日々、精進しております。
やはり面白いんだよね、書って。

2011年10月17日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

マムちゃん寄席第四回

今回は千葉県習志野文化ホール。
千人超えのホールが満員だった。
トップの昭和こいる・のいるさんから涙流しながら笑ってた。
あんな長時間声出して笑うことも日常ないよね。
興味深かったのは
「落語は200回しゃべってはじめて自分の言葉になる」といわれてるらしい。
やはり芝居も稽古と読み込みは大事なんだよね。
トリは三遊亭圓歌さん。
生意気だけど、これぞ芸という感じだった。
隙がなく、淀みなく・・・、やっぱり凄いよ。
芝居もああいう域を目指さないとね。
次回は5月予定とのことです。
お近くの際は一度行かれることをお勧めします。
ハイグレードです。

2011年10月15日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

また

山崎豊子作品に・・・。
「女系家族」を読んだ。
やっぱり凄い作家さんだよね。

2011年10月14日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

マイライフ・アズ・ア・ドッグ

少年凄い。
演出か?
スウェーデンの子供の話。
少年のしぐさがたまらなく良かった。

2011年10月13日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

ビリー・ワイルダー

「アパートの鍵貸します」
なんともいいハッピーなエンド。
ハッピーエンドがいいよね。

2011年10月11日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「テニアン」

新宿107で及川さんの芝居。
いつもより大分シリアスで好きな見応えあったなあ。
年二回打っていくのはエネルギーのいることだよね。

2011年10月10日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「20世紀少年」

おもろい。
浦沢直樹さんは凄いよね。
それをまた豪華なキャストで・・・。

2011年10月06日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「告白」

の本を借りたので、ひたすら朝から読みふける。
ハマるね、これ。

2011年10月04日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

急に

先日見てくださった昔からのプロデューサーさんから電話をもらい、飲みに。
懐かしの渋谷で二人でしこたま飲んだ。
芝居も楽しんでもらったようで何より。
ありがたいね。

2011年10月03日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

大阪二日目

今日もいい感じ。
大楽みんな楽しそう。
アドリブの苦手な僕はできる限り忠実に・・・。
予告編もまたやり、お客さんも楽しんでくれたよう。
終わってしまったね。

みなさん、遠いところから、また何度もありがとうございました。

2011年10月02日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

大阪のり打ち

5日くらい空いての本番。
体調も回復し、みんな元気。
楽しみとちょっと不安。
でも、勢いある芝居になったと思う。
夜は打ち上げ。
明日の昼もあるのでほどほどにして帰った。

2011年10月01日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)