みなさん
今年も本当にお世話になりました。
つか先生の作品を二本もやらせて頂き、
幸せな一年でした。
来年、更なる高みを目指して頑張ります。
みなさんにも、幸多からんことをお祈りいたします。
ありがとうございました!!
良いお年を!!
北京ヴァイオリン
見たら面白そうだったのに、
途中から映像を読めなくなり断念。
残念。
ディナーラッシュ
ほとんどあるレストランの中だけの映画。
とてもテンポ良く、飽きさせない感じ。
殺人事件が発端なんだけど、
気持ちよく終わってくれた。
事務所へ
社長をはじめとして、富岡八幡宮でみんなでお祓いをしてもらう。
さあ、来年へ向けてがんばりましょう。
ダンス忘年会
いつもと変わらないけど、
代田さんも来て締めくくり。
ボクらの時代
朝の7時からの番組でおもしろい番組。
今回はまむしさんと立川志らくさん、高田文夫さん。
談志さんのことを語る。
あらためて凄い方だったと思い直す。
最近、志らくさんに興味を持っているので凄くタイムリーで、
興味深く見た。
いつかおれも出たいな。
歯
治療が終わった。
綺麗になりました。
ありがとうございます!!
牛の鈴音
韓国のドキュメンタリー映画。
農家の老夫婦と老牛の二年間。
痛いね。
生きるっていうことを考えさせられる。
ミラーズ・クロッシング
コーエン兄弟。
やはりいい芝居って真剣にやっていることが
滑稽に見える瞬間があるということだね。
つか先生に教わったこと。
年賀状50枚
全部出した。
来年はもっと気の利いたものをね。
ダンス
二週間ぶり。
でも大分身体は動いている感じ。
高校時代の友達
忘年会。
横浜の友達の家に持ち寄って飲んだ。
みんなそれぞれに一生懸命生きていて刺激になるね。
卒業して20年。
まだ楽しく会えるのは嬉しいね。
治してもらった歯
ご飯食べていたらはずれて飲みこんでしまった。
ショーーーーーック!!
まだ仮止めだったんだけど・・・。
先生、すみません。
映画を見る時間が取れないので
ひたすら本を読む。
読む読む読む。
打ち合わせ
歯医者さんのあと、出版社の偉い人と会ってマネージャーと協議。
このひと月の動きと来年の動き方。
100%とはいわないまでも70%上手くいったらいいね。
船越ミユキくん出演の芝居
上板橋のライブレストランで満員で40人くらいかしら。
「+GOLD FISH」
という西田大輔くんの作品。
ライブ感あって良かったね。
緊張するだろうね、あんな距離感は。
「雪だるまの幻想」
岸田國男作品。
答えを渡していくのではなく、
疑問を提示していく感じの芝居。
一時間半くらいでとても興味深かった。
年賀状
を書きはじめた。
今回はできるだけパソコンを使わない。
筆ペン勝負。
この十年の鍛練を注ぎ込む。
スペイン料理
ご馳走になった。
新宿の小じんまりしたビルの二階なんだけど、
すっげえおいしかった。
また行こう。
シアター1010
初めての劇場。
ずいぶん豪華なきれいな小屋でした。
ミュージカルだったんだけど、
内容は全学連。
忘れられつつある全共闘だけど、
今のアラブの春のようなものだったのかな。
日本人もああやって権力と闘った時代があったことは、
どっちが正しい、正しくないでなく、覚えておかなくてはね。
今朝の読売新聞都民版
出ています。
良かったら読んで下さいませ。