fc2ブログ

「白夜行」

堀北さん主演。
この作品はいろんなバージョンを見てるなあ。
でもやはり、美しかった。

スポンサーサイト



2015年06月30日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「ワイルド・スピードX3」

テレパックチャンネル第二話

『うっかり引っ越し』 第一弾。
さて、「場末の慕情」の三本が終わり、次の話。

https://www.youtube.com/watch?v=Vh3ysx3eLpU

色々な要素を盛り込んでいます。
どうぞ楽しんで下さい。

2015年06月28日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

『場末の慕情』第三弾

body

https://www.youtube.com/watch?v=3VkZwOUSrSc
公開しました!

2015年06月28日 未分類 トラックバック(0) コメント(4)

「ダンシング・チャップリン」

周防監督がダンス作品を映画化。
男性ダンサーがチャップリンを演じるんだけど、
真似るのではなく創るんだと言っていたのが印象的。
自分自身にもあることだけに、わかる気がした。

2015年06月25日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」

なんとも不可思議、でもやはり愛があるなあ。

2015年06月24日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

『マッドマックス2』

子供の頃の記憶がよみがえった。

2015年06月23日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

撮影2

ナイターだったので、「殺人の追憶」を見てから出勤。
ソンガンホ、いいなあ、やはり。
お陰でガンガンやった。
普段やったり、言ったりしてはいけないことをやれるのが芝居の醍醐味だ。

2015年06月22日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

映画『ねぼけ』がモントリオール世界映画祭へ

ファーストフィルム・ワールドコンペ長編部門 正式ノミネートされました。
少しずつ壱岐監督を中心にいろんな方々で紡いだものが、
多くの方々に見て頂けるかもしれないチャンスを与えられました。
まずはご協力頂いた方々、皆さまにお礼申し上げます。
ありがとうございました。

2015年06月21日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

『場末の慕情』第二弾Kawano監督編です

良かったら見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=7TBp6VUwhcs

来週はさらに激しく!!

2015年06月20日 未分類 トラックバック(0) コメント(3)

「マッドマックス」

目が飛び出すカットが印象的で何度も見返した。
役者がやっているのか、特殊メイクか。
なんか凄い。

2015年06月19日 未分類 トラックバック(0) コメント(1)

撮影というか写真だけ撮りに現場へ

地面に寝た。
12時。
直射日光だった。

2015年06月18日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

「プレタポルテ」

色々なものがクロスしていく感じがいい感じ。

2015年06月17日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「東京少女」

夏帆さん主演。
明治時代と携帯で繋がってしまうという話。
なかなかジーンときてしまった。
個人的には明治時代の言葉もっと出てきたらもっと興味深かったかもな。

2015年06月16日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

始まりましたYOUTUBE.

まずは『慕情のアバンチュール』保科組。

https://www.youtube.com/watch?v=TgxkEeUWLEo

一本の台本を監督だけを代えて三本ずつ撮っています。
来週、再来週とこのバージョン一週置いて、次のバージョンと続きます。
結構ハードな内容かもしれませんが、見比べて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

2015年06月15日 未分類 トラックバック(0) コメント(4)

「マグリット展」

行こう行こうと思いつつ今日に。
今まで印象派や古典主義みたいなのが多かったけど、
今回はシュールレアリスム。
見えているものの後ろにある風景を同時に描くみたいな。
発想や想像力の転換や広がりに勇気を与えてくれるよう。
これは見ものだったなあ。
なるほどなあやうわーって感じだった。

2015年06月12日 未分類 トラックバック(0) コメント(1)

「明日に処刑を」

メーティン・スコセッシの初長編。
ラストシーンとラストカットはなんとも凄かった。

2015年06月11日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「グリフィン家のウェディングノート」

デ・ニーロ。
他にもお年を召した女優さん達がたくさん出ていたが、
貫禄と安定感、ユーモアと美しさ。
いいねえ、年を取るってと思った。

2015年06月10日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

衣装合わせ

さて次の仕事の衣装合わせ。
終了後、マネージャーとまだ陽のあるうちから飲んだ。
ここ二ヶ月、びっくりするくらいとてもいい話だらけだったので、
飲みながら検証した。
取り敢えず、いまのまま、
一つ一つの仕事を大切にやっていこうといういつもの終わり。

2015年06月09日 未分類 トラックバック(0) コメント(1)

撮影・ラスト

さてさて、最後のお話。
なにげにこれが一番難しいかも。
5~6分長回しを何度もやった。
なんかいいものになればなあ。

2015年06月08日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「60セカンズ」

ニコラス・ケイジ、アンジェリーナ・ジョリー。
格好いいねえ、もう。

2015年06月07日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「ハリウッド式恋のから騒ぎ」

台本届く

次の仕事。
さてじっくり読みましょう。

2015年06月05日 未分類 トラックバック(0) コメント(1)

「ランボー・怒りの脱出」

「白痴」

黒沢明監督。
ドストエフスキー原作を北海道を舞台に。
やはり原節子さんはぴったりだなあ。
魅惑的。

2015年06月03日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「バーバー」

白黒版。
コーエン兄弟。
運命とはなんとも不可思議なもの。

2015年06月02日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「ランボー1」