「手紙」
「紙の月」
吉田大八監督。
じわーっといい感じ。
人間って。
「エニグマ」
カンバーバッジ。
面白かったなあ。
暗号の話から性差別へ。
集中した。
「シティ・オブ・ゴッド」
昔、劇場で観たのだけどあらためて。
やっぱり凄いわ。
演技に見えないんだよなあ。
どうやってんだろう。
ないようも激しいんだけど、実話にもとづいてるっていうからなあ。
あんな芝居したい。
「ストリッパー物語」
智之や高野。
なるほどなあ。
二十代であんなものを書いてしまうつかこうへいが凄いよね。
今回も岩崎くんの芝居にやられた。
好きなんだよなあ、彼の芝居。
お知らせ
9月21日(水)21時~、テレビ東京「模倣犯」前篇、ちらっと写ってます。
刑事でいます。何シーンか。
10月2日(日)21時~、テレビ朝日「狙撃」こちらは映ってるかわかりません(笑)
こちらはワンシーン。
舞台「あずみ・戦国編」に出ることになりました。
前回は稽古三日でしたが、今回は最初からいきます。
良かったら覗いて下さい。
http://azumi2016.com/
「大人のけんか」
ポランスキー監督。
ジョディー・フォスターやらケイト・ウィンスレット・・・。
もともと舞台を映画にしたそうな。
頭とラストがひきの子供のワンカットというのが、
なんともシニカルでありコミカルだった。
なんかしゃれてるなあと思った。
「セントラル・ステーション」
ブラジルのロードムービー。
シンプルだけど愛があるなあ。
「ボーン・アイデンデティー」
おもろいなあ。
いいなあ。
他も気になるなあ。