fc2ブログ

「戦略大作戦」

1970年、クリント・イーストウッド主演
生まれる前からアメリカはこんなスケールの作品を作ってたんだと思うとやっぱり凄いな。
もちろん面白くて食いついてみてしまった。

スポンサーサイト



2018年04月28日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「ブラック・プレイス」

シャーリーズ・セロン。
重いはなしだったけど、やっぱり本当に見えることって大事なんだなあ。
そんなひとにみえるものなあ。
特に映像は。
みんなそれを追求してるんだろうな。

2018年04月27日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

オンエア

4月27日(金)20時~
テレビ東京  『執事 西園寺の名推理』
ワンシーンですが出ています。
お時間ありましたら、ご覧ください。

2018年04月25日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

二人の誕生日か

つかさん生誕70周年。
おとうさん生誕73周年。
なんか集まったり、発表があったり、
自分はまた岩手でお仕事。

2018年04月24日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「さざなみ」

熟年夫婦の話。
なんともさざなみがたってきた。
大きな芝居ではなく、本当に上手い二人だからこそできる感じ。
イギリスかな。
なんともハリウッドとは違う芝居の面白み。

2018年04月22日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

岩手~

ロケ。
順調かと思いきや、撮りきれず。
ワンシーン残して帰京。
方言はなかなか上手く行った。

2018年04月20日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

「湯を沸かすほどの熱い愛」

凄かったわ。
泣いた、泣いた。
本も凄いし、キャストも凄い。
中野量太監督、一番凄い。

2018年04月19日 未分類 トラックバック(0) コメント(2)

「君に読む物語」

いやいや、泣いてしまった。
そうだろうなとは思いつつ。
愛だね。

2018年04月17日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「羊たちの沈黙」

面白い映画は何度見ても面白いね。
演技の本を読んでいたら出てきたので、見直した。
アンソニー・ホプキンス、何を考えてたんだろうね、芝居作りながら。

2018年04月15日 未分類 トラックバック(0) コメント(1)

豊洲へ 「極」

全然違う話に見えた。
楽屋行ったらみんな温かく迎えてくれた。

2018年04月12日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

衣装合わせ

ちょっとおじさん風に。
楽しみだなあ。

2018年04月11日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

「レッド・スパロウ」

R指定だけあってえぐかったけど、
面白かった。
映画館で観たけど、やっぱいいなあ。

2018年04月10日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

台本届く

さてさて次、次。
楽しんで行きましょう!!

2018年04月08日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

また最後の最後で

負けた。
一年半前にもオーディション受けて最後まで残って駄目だった。
今回もあとひと踏ん張りなんだよなあ。
でも、演技をしているのはオーディションと言えど楽しいね。
次回にこうご期待。
次はいつだろ。

2018年04月05日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)

ホームページなおりました

たった今、友部さんがやってきてなおしてくれた。
感動した。
これからはスティーブ・友部と呼ぼう。

2018年04月01日 未分類 トラックバック(0) コメント(0)