公開ゲネプロからプレビュー公演
いよいよ劇場入り
長かったわりに、あっという間の稽古でした。
いいものにしたいです。
制作からです。
なお、 公演お祝い花について(スタンド・アレンジ花など)
東京・大阪公演ともに、避難経路確保、楽屋スペースの都合上、
誠に勝手ながら「スタンド花・アレンジメント花・鉢物など」の贈り物はご遠慮させていただきます。
また、宅急便などでお送りいただきましたものも、お断りさせていただきます。
大変恐縮ながら関係者様からのお花もご辞退させていただきます。
どうぞご理解、ご協力のほど宜しくお願い申しあげます。
「フロリダ・プロジェクト」
ウィレム・デフォー、いいわ。
色んな作品でみてるけど・・・。
好きだわ。
そして子供たち、勝てません。
稽古場最後
通して、みんなで飲んだ。
声治して、がんばろう。
「ゲティ家の身代金」
リドリー・スコット監督。
世界一の富豪の孫の誘拐事件。
1973年の実話らしい。
そうだよなー、ばかり。
今の大金持ちは大丈夫なのかな。
稽古休み
通しが始まっているけど、
まだかなり力が入ってしまっている。
のども大切にしながらね。
ヒッチコックの白黒映画ともう一本。
映画館行きたかったけど、断念。
稽古帰りにシンシラへ
ゴールデン街。
ラグビーのころに比べたら大分落ち着いた感じ。
ズーッと芝居の話。
あまり遅くならない程度に帰りました。
「ゲット・アライブ」
アルゼンチンの映画。
劇中、「KISS」のポスターが出てきてネタふりになっていて、
ラストで主人公が歌うんだけど、なんともダサ格好いい。
あのセンスはいいなあ。
稽古場で誕生日
47歳になりました。
稽古場でみなさんに祝って頂きました。
なんともこっぱずかしい。
「寅さん」第一話
久しぶりに見る。
倍償さん、きれいだなあ。
細かい芝居が小気味いい。
本当にそうなったように見えるもんね。
稽古休み
「her」
ホアキン・フェニックス主演。
AIとの恋愛。
面白かったなあ。そうなるか。
ホアキンさんの芝居もいいね。
そう来るかに対してそうなるよねってちゃんと感じさせてくれる。
台本また読みなおそ。
初通し
並べてみましょうなんて言いながら、
自分でも力が入ってしまいガンガンやった。
一応、最後までやった。
これからの作業がまた大変ね。
やっぱりハード
久しぶりのつかさん芝居はハードだね。
ここ数年、鍛えてストレッチして走っていてよかったと思う。
また稽古しながら鍛錬だね。
稽古始め
思い出しながらやりましょうと言っているのに、
みんな熱い芝居。
ぜひともいいものにしたいね。
『ゴッホ展』
前に一度行っているのと、きっと混んでいるであろうと、
行くことを断念していたけど、劇団時代の仲間の風間ありさから招待券をもらったのでゴー。
やっぱり並んだけど、面白かった。
ゴッホと弟のテオとの手紙のやり取りを軸に回っていく。
斬新なアイディア。
ありさがいろいろ仕組んだそうな。
凄いね。
新年そうそう良いものでエネルギーをもらいました。
次はハンマスホイかブタペストかな。
「ティファニーで朝食を」
きれいだなあ、オードリーヘップバーン。
見方によって嫌な女なんだけど、
純粋という言葉で消化しきれてしまうんだよね。
華というもののかしら。
からの、走り初め。
河原を走ってみた。
頑張っていきましょう!!
あけましておめでとうございます
どんな一年になるか想像もつきませんが、
精一杯楽しんで生きたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いたします。