『熱海殺人事件』
紀伊国屋ホールが改修になるそうで、
その最後の芝居。
あんまり変わってほしくない思いもあるけど、
一区切りなのかな。
また、素敵な芝居が生まれて、お客さんがあふれる日が早く来てほしいね。
石田さんの芝居は好きだなあ、心があって。
また、つかさんのお嬢さんの愛原実花さんも出ているんだけど、
なんとも感慨深かったなあ。
「不知火検校」
勝新太郎さん。
悪だね、悪。
悪いことに後ろめたさを持たないもんね。
いいわ。
「恋に落ちたシェイクスピア」
なんともなんとも、
ハラハラで早い展開。
とても面白かった。
調べたらアカデミー賞やら沢山取ってた。
よくできてるなあ。
「散り椿」
木村大作監督。
カメラもやりながらってすごいよね。
岡田くんが格好良すぎ。
男でもほれぼれするなあ。
立ち回りも凄かった。
アクションって感じ。
『フェードル』
シアターコクーンで観劇。
お客さんはいってたなあ。
みなさん、この状況の中、とても充実して帰っていく感じ。
大竹しのぶさんの舞台、初めてで、
とてもいい刺激になった。
いまはほんと、舞台を見るのがとても贅沢な時間に思える。
zoomレッスン
若い子たちとニール・サイモンやりましょうの会。
昨年末からやってるんだけど、
シーズン1終了。
なかなか楽しかった。
真剣にやってくれるし、
こっちも本気でやらせてもらいました。
また、そのうちに~。
「レ・ミゼラブル」
前に満員の映画館で見たのでもう一度みたいと思っていたもの。
やっぱりいいなあ。
アン・ハサウェイ、いいなあ。
コゼットを死にもの狂いで守ろうとしていて。
ほんとうに狂うように。
すばらしい。
もちろんヒュー・ジャックマンやラッセル・クロウもみんないいけどね。
「ガス灯」
イングリッド・バーグマン。
精神の追いつめ方がいいね。
心理劇。
「ザ・ロンゲスト・ヤード」
刑務所内での看守対囚人のアメフト対決。
面白かった~。
最初から最後までまったく飽きずに見た。
リメイクらしい。
いいものはいつやってもいいのね。
整骨院へ
足の付け根の痛みが消えないので久しぶりに行ってみる。
腸腰筋にしこりができているとのこと。
日々ストレッチやっていてもね、
いろいろ気を付けていかないとなあ。
今年は身体のこともう少し研究していこうかな。
「汚名」
ヒッチコックの白黒作品。
いやー、面白い。
ワンカット毎が楽しい。
イングリッド・バーグマンが美しく、またいい芝居。
心のすれ違いや意思が目だけでたっぷり見せてくれる。
終わり方もいいんだよね、はっきり答えまで見せず想像させて終わる。
お薦めだなあ。
初踊り
動かしていきましょう、からだ!!
「蜘蛛の巣を払う女」
ドラゴンタトゥーの女の続編になるのかな。
闘い方が凄い。
コンピューターはなんでもできちゃうね。
「ローズの秘密のページ」
ルーニー・マーラ主演。
切なく、キツイんだけどハッピーエンド。
このために見てるよね。
あけましておめでとうございます
おめでとうでよいのかわかりませんが、
一日も早く終わってほしいですね。
まずはお互いの為に生きていこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
落ち着いたら大暴れしましょう!!!