コスタリカ戦の前に
会報、発送しました。
あらたなるお知らせです。
「グリーンランド」
隕石が落ちてきてという昔からある内容だったけど、
夢中で観た。
緊張感とか人間の行動とか興味深いよね。
久しぶりにワールドカップを落ち着いて観た
良いもの観ました。
感動をありがとう。
勝つなら初戦と思っていたので嬉しい。
今後も楽しみだわ。
「ゴドーを待ちながら」
ある本を読んでいたら、サミュエル・ベケットのこの作品の話が出てきて、
30年位前に芝居を観たけどさっぱりわからなかったことを思い出し、
読んでみることにした。
やっぱり分からなかった。
あとがき、解説を読んでみたら、
分からないものらしい。
いろんな解釈ができる作品で今もいろんな見方が研究されているらしい。
なんかちょっと安心した。
スチール撮り
またまた急な仕事。
詳細全く分からずとりあえずスタジオへ。
いいお知らせができるといいね。
「マトリックス」を見直す。
ネットの解説も参考にして勉強。
いやー、難しい。
でも、キアヌ・リーブス、覚醒しちゃうと格好いいね、やっぱり。
落語が・・・。
iPhoneに入れてた落語100本位を消してしまった。
パソコン壊れて、iTunesのデータ無くなったので、
iPhoneから戻してなんて思ってやったら消えた。
図書館で集めたのはまた借りられるんだけど、
友達に借りた桂枝雀全集が・・・。
ショックだ~。
「旅立ちの時」
リバー・フェニックス
若いのに哀愁があってうまいなあ。
惚れ惚れだよ。
『欲望という名の電車』
紀伊國屋サザンシアター。
テネシー・ウィリアムズの代表作。
こういう物も観ておかないとと思い一席だけ残っていた席をゲット。
約三時間あった。
後ろのおじいちゃん二人が
「おれ、杉村春子がやったの見たよ」
と言っていた。
凄い歴史だね。