「I CARE A LOT」
『クリスチャン・ディオール展』
凄かった。
圧巻だ。
創造とは宇宙だ。
必死でチケット取った甲斐があった。
ファッションには興味はそれほどないけど、
そういうことではなく物づくりの話だね。
「セシボン」
韓国映画。
やられた。
友情、愛情のすれ違い。
守る物と犠牲。
泣かされた。
やらかしたっ。
あんなに必死に取った『クリスチャン・ディオール展』のチケットの発券期間を勘違いしてチケットを受け取れなかった。
かなりへこんだ。
きちんと読んで確認していなかった自分が情けない。
期日前投票へ
投票しました。
宜しくお願いします。
「THE WIFE」
ノーベル文学賞を取った本は実は妻が書いていた話。
面白かった。
観ていて惹きつけられたのが、
グレン・クローズさんという女優さん。
会話がナチュラルすぎる。
どういう訓練をしたら良いのだろう。
ゴールデン・グローブ主演女優賞らしい。
友達のラーメン屋さんオープン
巣鴨が本店の「生姜は文化。」中野店。
行ってきました。
オープン4日目。わざと13時過ぎに行ったけど、
ひっきりなしにお客さんが入ってきて嬉しかった。
中野は激戦区だけど今、生姜ラーメン注目なようなので頑張ってくれい。
お近くの際はどうぞ宜しくお願い致します。
北口のブロードウェイを抜けてちょっと行ったところです。
台本届く
ありがたいことです。
今できるベストをやりたいなあ。
「THE DUKE」
イギリスの過去にあったゴヤの絵画盗難事件。
こんなドラマみたいなことが本当にあったんだと思うと凄いね。
年配夫婦の会話がまた絶妙。
どういう訓練が必要なんだろうか。
ネコに逢いに
知り合いの家で保護ネコ二匹を飼い始めたので遊びに。
子猫二匹の兄弟で部屋を飛び回ってた。
愛くるしかった~。
でも自分の家にいたらやっぱり大変だろうなあ(笑)
『仕掛人・藤枝梅安2』
公開致しました。
どうぞ宜しくお願い致します!!
朝の10時ちょうどから
現代美術館の『クリスチャン・ディオール展』のチケット取り。
シンシラのママさんに薦められチャレンジ。
やっぱり人気のようで繋がらず、
なんども日にち、時間を変えてようやくゲット。
大変だね。
期待しちゃいますね。
「一秒先の彼女」
台湾映画。
なんか日本の感覚と似ているぶぶんがあるんだろうなあ。
最後でガツンとやられた。
みんな上手いねえ~。
「スーパーノバ」
コリン・ファース、スタンリー・チュッチ。
男性カップルが認知症を。
チュッチさん、いいなあ。
ラストの表情、ラストカット、観ている側にいっぱい考えさせる。
せつないなあ。