下北・駅前劇場
『墓場なき死者』
享さんやトミーが出演。
久しぶり重い話だった。
どこに救いを求めるべきか、それともそんなことすら考えてはいけないのか。
今度会ったら聞いてみよう。
二人の掛け合いが一番面白かったなあ。
「悪名太鼓」
勝新さん、田宮二郎さん、プラスの芦屋雁之助さん、小雁さん、
なんだろうあの会話の小気味よさ、面白さ。
ああいう芝居できるようになりたいけどなあ・・・。
「ラ・ラ・ランド」
何回見てもいいなあ。
また見よう。
『熱海殺人事件』
紀伊国屋ホールが改修になるそうで、
その最後の芝居。
あんまり変わってほしくない思いもあるけど、
一区切りなのかな。
また、素敵な芝居が生まれて、お客さんがあふれる日が早く来てほしいね。
石田さんの芝居は好きだなあ、心があって。
また、つかさんのお嬢さんの愛原実花さんも出ているんだけど、
なんとも感慨深かったなあ。
「不知火検校」
勝新太郎さん。
悪だね、悪。
悪いことに後ろめたさを持たないもんね。
いいわ。
「恋に落ちたシェイクスピア」
なんともなんとも、
ハラハラで早い展開。
とても面白かった。
調べたらアカデミー賞やら沢山取ってた。
よくできてるなあ。
「散り椿」
木村大作監督。
カメラもやりながらってすごいよね。
岡田くんが格好良すぎ。
男でもほれぼれするなあ。
立ち回りも凄かった。
アクションって感じ。
『フェードル』
シアターコクーンで観劇。
お客さんはいってたなあ。
みなさん、この状況の中、とても充実して帰っていく感じ。
大竹しのぶさんの舞台、初めてで、
とてもいい刺激になった。
いまはほんと、舞台を見るのがとても贅沢な時間に思える。
zoomレッスン
若い子たちとニール・サイモンやりましょうの会。
昨年末からやってるんだけど、
シーズン1終了。
なかなか楽しかった。
真剣にやってくれるし、
こっちも本気でやらせてもらいました。
また、そのうちに~。
「レ・ミゼラブル」
前に満員の映画館で見たのでもう一度みたいと思っていたもの。
やっぱりいいなあ。
アン・ハサウェイ、いいなあ。
コゼットを死にもの狂いで守ろうとしていて。
ほんとうに狂うように。
すばらしい。
もちろんヒュー・ジャックマンやラッセル・クロウもみんないいけどね。